久々の登場です。久々過ぎちゃってごめんなさい。しかもネタは映画じゃないです。
先週の木曜日にガンダム・フリークの友人に誘われ、秋葉原の
ガンダム・カフェに出撃しました。なんか連休中はもの凄い行列だったそうですね。おっかなびっくり秋葉原に降り立ちました。
行きゃ分るだろ〜という事で、
ガンダム・カフェの場所に対する情報は
"駅のそば"だけ。調べもせずにやって来ました。取りあえず馴染みの電気街口に降りて辺りを見回すと、それらしきモノは無い。ぶらぶら歩くと、チラシ配ってるメイド喫茶のお姉さん発見!!
「すんません。ガンダム・カフェってどこですか?」まったくオノボリサン状態、恥ずかしい。
「そこの突き当たりを左ですよ。ご主人様!」ガンダム・カフェは止めて、急きょメイド喫茶に行こうかと思いました。

おおっ、列は短いぞ! 待ちは20分ぐらいでした。店内はガンダムカラーである白が基調。すっきりとまとまったおしゃれな空間となっておりました。展示物なんかはあんまり無くて、コアなファンにはちょっと物足りないかもしれませんね。ランチは890円なり。それぞれガンダムの登場キャラの名前がついています。
「シャア・アズナブルのパイロット・ランチ」と
「アムロ・レイのパイロット・ランチ」を注文してみました。トマトソースとホワイトソースの違いですね。量はいまひとつですが、味はなかなかでした。注文するとスクラッチカードをくれるのですが、削ってみたらドリンク2杯分のポイントが出ました。さっそく
「ハロラテ」注文。
当然店内は満席。私と同年代と思われるファーストガンダム・リアルタイムのおじさんから、修学旅行中みたいな制服の高校生のグループまで、けっこう幅広い年代層の方々がいらっしゃいました。お土産コーナーはけっこう充実しておりました。「ハロクランチ」、「ハロのロールケーキ」、「軟弱者せんべい」(爆)etc。
私は↓これと、ガンプラ焼きを買いました。

帰りに駅前のラジオ会館を散策。kotobukiya、海洋堂、ボークスなんかをブラブラいたしました。